fc2ブログ

思いやり

思いやりの語源は 『思い』と『遣る』『遣る』は向ける、届ける、行かせる 等『思いやり=思い遣り』 は人の身の上や心情に心を向ける、その気持ちを考える、配慮する 簡単なことのようで.....   京都 嵯峨 広沢池...

コミュニケーション

辞書には『 言語、身振り、文字などを媒介して行われる社会生活を営む人間が互いに意志や感情、思考を伝達しあう事。コミュニケーションは基礎的社会通過である。個人の発達にとっても、集団や組織の形成存続にとっても必要なこと 』 とある。それには先ず「 正見 」- 相手の話をよく聴く、見る、知る、感じる等 その相手の考え、思い、実態を把握すること。次に「 正思 」- 冷静によく思考する、熟慮する、吟味すること。そして...

相 性

相性に『 絶対に良い相性・悪い相性 』はない。しかし『 調和しやすい相性・しにくい相性 』はある。どういう組合わせなのか.....その長所短所を知ることで、より良い調和へもっていくことが出来る。お互い努力を惜しまないこと。京の五条の橋の上 牛若丸と弁慶...