fc2ブログ

祝・グランドオープン

この度会員の足立尚隆様が、京都祇園にて『 割烹・舞扇 』をグランドオープンされました。また、二階にはワンフロワー貸切のホテル『 祇園 舞扇 別邸 』を併設されておられます。誠におめでとうございます!!祇園にお出掛けの際には是非お立ち寄りください、お薦めです。『 割烹・舞扇 』 京都・祇園花見小路新門前西入ル (新橋通り・辰巳稲荷 北へ20m)               電話075.525.3399 午後五時~午後...

バレエ・コンサート

この度会員の、京都左京区、吉田山の麓にある寺田バレエ・アートスクール(キエフ国立バレエ姉妹学校)を主宰されている高尾美智子先生が総芸術監督、ご子息の寺田宜弘さん(キエフ国立バレエ学校芸術監督・ウクライナ国民芸術家)が芸術監督と御出演もされる京都・キエフ友情の一夜『日本舞踊・バレエ・ピアノによる芸術の競演』とキエフ・バレエ『エレーナ・フィリピエワ舞踏生活30周年記念特別公演』バレエ・コンサートが催されます...

家系姓名学に基づく命名

近年、どう読めばいいのかよく解らないユニークな名前が命名されるようになって来ました。歩木鈴(ぽこりん・女性)-空海(ぶるう・男性)-光宙......ピカチュウ!!という呼び名だそうです。イイ・ワルイは別にして、発想がすごいですね。私たちはこの世に生れて数日を経ず、生涯共にする姓名を授かります。苗字は家系につくものですから、家系の歴史や先祖代々の因縁がすでに宿っていると思われます。その家に生まれる事自体がひとつの...

陰徳を積む

辞書に徳とは『精神の修養によってその身に得た優れた品性・人格・人徳』とある。陰徳とは『ひとにしられないように密かにする善行・隠れた良い行為』とあります。また、『陰徳耳鳴』『陰徳陽報』という言葉がある。密かに行う善行や陰徳は、耳鳴りのように己のみ之を知り、他人にはわからない、という意味。そして人知れずよい行いをする者には、必ずよい報いがあるという事です。こっそり行う善行・徳行......他人によく知られる...

先祖供養

各家『直系・傍系先祖供養』は、感謝の気持ちで『ご先祖の霊・魂よ安らかなれ』と心から願う祈り心が根本である。その感謝の気持ち祈り心を日々生活の上に、正しく行為(行い)・姿形(相)で表すことが真の先祖供養、先祖祭祀となる。お寺や仏壇・お墓だけが先祖供養の場ではない。両親に孝養をつくし、家族相い和し、家庭の調和や人間性向上を図り、健康で立派に社会人として社会に貢献していくことが、大きな報恩となり最大の供養に...

心のつぶやき 1

運命は池に浮かぶ小舟のように自由だ。それを操るのは自分自身の生き方、心の持ち方、考え方。宿命は変えることはできないが、乗り越えることはできる。北嵯峨 広沢の池                                ...

徳泉如海

徳泉如海 徳泉会の会誌的ブログです。宜しくお願い致します。...