夏季特別講習会と秋の傍系大法要
一.夏季特別講習会(8月26日)
『生老病死と人生の道しるべ』と題し、面接事例やテキストを参考に進めました。
人生に於ける生老病死と道しるべ
家系姓名学に於ける命名・改名の各種実例
各自生命波動の春夏秋冬
我家の先祖祭祀と整相維持や継承問題
家の新築やリフォーム時期等の注意点
コミュニケーションの基本である正見・正思・正語と和而不同について
向上心をもって人間性の向上を図り、社会や世界の平和実現に貢献出来るよう、正しい認識を持ち、日々努力を積み重ねることの意義 等
13:00~17:00まで講習させていただきました。
ご出席頂きました皆様方、ご清聴ありがとうございました。そして長時間お疲れ様でした。
二.秋の傍系大法要(9月9日)
早朝は小雨模様となり、足元は悪いながらも多くの方々がお参り下さいました。
総見院御住職様.副御住職ご先導もと、無事に傍系(供養)大法要を終えることが出来ました。
徳泉会の傍系供養もお陰様で半世紀.50年以上の歴史を刻むことが出来ました。
皆様に心から感謝申し上げます。
どうぞこれからも傍系供養の本旨を忘れず
感謝の誠と報恩の行為 (人間性の向上を図り、家族親族隣人知人友人相和し
心身ともに健康を保ち、仕事や奉仕等をとおして社会の平和と発展に貢献努力する)
を心がけ、日々ご精進頂けたらと思います。
京都 紫野 大徳寺総見院 境内

コメント